本日は以前、一条工務店の住宅展示場でオーナー様見学会のお願いをしていたのですが、決まったと連絡を頂いたのでお伺いしてきました。今回は2軒ご紹介いただけるとのことで楽しみです。
二度目の住宅展示場へ/住友不動産、一条工務店、アキュラホーム
外観をどこまでこだわれるかをしっかり見ていきたいと思います。
【一軒目】部屋ごとの振り返り
①外観
屋根は片流れでシンメトリーになっている平屋でした。
・外観は黒っぽくしたいな
②玄関
天井から下まで靴箱が標準でついていました。
・シンプルな下駄箱で標準でついてくるのはいい
③LDK 23畳
キッチンは黒っぽい感じでカップボードとの間は106cm。
・キッチンとカップボードの間隔は100cmあれば十分
④パントリー
キッチンの奥がパントリー兼勝手口になっており、駐車場から直接入れるようになっていました。
・キッチンから勝手口が見えないのがGOOD
・リモコンニッチもパントリーに設置されているはよかった
・勝手口の横に駐車場がある
⑤風呂 1.25坪
1坪の普通サイズと1.25坪の大サイズがあるそうで、こちらは大サイズが入っていました。
・お風呂は1坪の通常サイズでOK
⑥洗面台 3.5畳
こちらも小、中、大とサイズがあり、大サイズが入っていました。床暖房が入っているので暖かく25度~40度に設定できるとのことです。
・洗面台の床暖房はあるとうれしいですが贅沢仕様ですね
⑦寝室 7.5畳
すべての窓にハニカムシェードがついていますが、寝室は遮光になっており、しっかり光を遮断してくれる仕様になっていました。
・ハニカムシェードはかなりよかった
⑧和室 6畳
収納がありこちらもハニカムシェードがありました。
・やはり和室はいらない
⑨屋根裏収納
屋根裏収納になっていることで季節ものなどをなおして置けるようになっていました。
・収納を確保できないときは屋根裏収納をつくるのもあり
【一軒目】そのほかに聞けた基本情報
・全館空調
エアコンはほぼいらない、サーキュレーターのみでOK
・床冷房
設定温度を変更するとゆっくりかわっていく
・太陽光パネル
18kw載せておられるそうで、初期費用で360万くらい、電気代は平日の日中はおらず、床暖、空調をつけっぱなしという条件で年間12万、売電が年間28万くらいで余剰が16万なので22年くらいでペイできる予定
・外構
一次でコンクリート部分をやってもらい、二次では自分でできるところをDIYした
・防犯ガラス
窓はすべて防犯ガラスになっているのでシャッターはついていない、標準ガラスで外から見えにくくなっており、ハニカムシェードもついている
【二軒目】部屋ごとの振り返り
①外観
屋根は差掛屋根という種類で外観は黒でした。
・屋根が立体感があってよかった
・外観は二軒目のほうが好み
・やっぱり黒はしまって見えるのでいい
②LDK 25畳
ここはカウンターキッチンになっていて前に椅子をおいて簡単な食事ならカウンターで食べれるようになっていました。明るいほうがいいので窓はできるだけ大きいほうがいい、とアドバイスをいただきました。防犯よりも大きな窓のほうがいいそうです。
・明るくするために大きな窓をとるのは賛成
③吹き抜け
吹き抜けはかなりこだわってつけたそうで+100万だったそうです
・勾配天井はやりたかったので吹き抜けはほしい
④全館空調
全館空調のさらぽかは絶対つけるべき。温度調整が出来、24h換気がついており、部屋干しもすぐに乾く。フィルタは2~3ヶ月でランプがついたら交換。
・一条工務店にするならさらぽかは必須
【二軒目】そのほかに聞けた基本情報
・テレビ
壁掛けをするならボード下地を入れてもらう必要がある
・シェード
遮光もある
・太陽光パネル
7kwを載せており、蓄電池は朝10~20%残っている。蓄電池とパネルで約250万ほど
まとめ
今回は1日で二軒回らせてもらいました。同じ住宅メーカーで建てても全然違うのでかなり参考になりました。
一条工務店はやはり機能性が高く標準仕様がかなり充実しています。欲しい機能が標準なのは非常にポイントが高いです。外観のデザインも思ったよりいろいろできそうですし、最大の特徴は気密性の高さと全館空調のさらぽかですね。一条工務店で建てるならかならず入れたいです。
コメント